ごみと不用品の雑学

オープンシェルフはどのようにごみに出すのか

オープンシェルフ

オープンシェルフは収納に便利ですが、不要になった場合はどのように処分するのかも調べておきたいところです。まず、オープンシェルフがどのような素材でできているのかで処分方法は変わってきます。
木製のものもあれば、ステンレスのような金属製のものもありますので、素材を確認しておきましょう。木製の場合でも金属製でも、自治体の回収の対象になることがほとんどです。

オープンシェルフを安く処分するなら、自治体の回収を利用したいところです。まず、スチールラックなどは意外と簡単に解体できるものもあります。解体すれば運び出しも楽にできますので、解体可能であるかどうかをチェックしてみましょう。作業の際には音も発生しますので、近隣に迷惑が掛からない時間帯を選ぶと良いでしょう。怪我をしないよう、慎重に作業を進めることも大切です。

解体したオープンシェルフも、サイズによって処分方法は変わってきます。小さいものであれば家庭ごみの扱いになりますので、無料で処分できることも多くなっています。
大きなサイズのものになると粗大ゴミの扱いになり、回収に費用が発生することがほとんどです。そして、解体が困難なオープンシェルフも粗大ごみの扱いになることが多くなっていますが、解体できない場合は家から運び出すことも難しいでしょう。

オープンシェルフを手軽に処分するなら、不用品回収業者やリサイクル業者に回収を依頼するという方法があります。自宅まで取りに来てくれますので、運ぶ手間もありません。とはいえ、自治体の回収に比べると費用が高くつくのではないかと考えている人もいるのではないでしょうか。
多くの不用品は回収に費用が発生しますが、金属製のものは無料回収できる可能性もあるため、依頼の際には無料回収ができるかどうかも確認してみると良いでしょう。

オープンシェルフも状態の良いものであれば、買取の対象になることもあります。
買取を利用する場合は、汚れやほこりなどを取り除いておくと査定額アップも期待できます。